みんなのQ&A広場

最近増えてる「納骨堂」ってなんですか?

xf4505129225x

都市部では墓地が少なく、応募してもなかなか入れないことが問題視されています。そこで人気を集めているのが納骨堂です。管理に手間がかからずお参りも簡単にできる上、お墓よりも費用が安いとなれば需要が高いことにもうなずけます。

大きく分けると4つの種類がある納骨堂。それぞれ簡単に説明していきます。

1. ロッカー式

骨壺をロッカーのような棚に1つずつ収蔵するタイプ。お参り方法としては、遺骨の入っている棚を開いてそのままお参りするパターンと参拝場所まで遺骨を移動させてお線香をあげるパターンがあります。

2. 棚式

幅の広い棚に複数の骨壺を収蔵するタイプ。家族や夫婦など一緒に収蔵してもらいたい相手がいる場合によく使われます。

3. 仏壇式

上段に位牌、下段に納骨をするのが一般的です。ボタンを押すことで仏壇が現れるパターンのものもあります。

4. 墓石式

普通の墓地のように墓石を並べるタイプ。しかし屋根がついているので、墓地とは違い天候に関係なくいつでもお参りに行けます。この場合、お花やお線香をお供えすることも可能です。

そして納骨堂のメリットとして大きいのは費用面です。墓石費用と永代使用料がかからず、契約した時点で今後かかる費用がしっかり把握できます。年間管理費や檀家になった際のお布施などを支払う必要もありません。

また最近の納骨堂はバリアフリー対応しているところも多く、高齢者でもお参りに行きやすいのが特徴。鈴木エドワード氏のデザイン・監修による安心バリアフリー設計の青蓮堂 屋内御廟(神奈川県)のような納骨堂も増えてきました。

細かい費用に関しては、運営者によって異なります。永代供養つきの寺院であれば1人用で50万円、家族用で100万円を目安にするといいでしょう。先ほど紹介した納骨堂の種類によっても金額は変わってくるので、契約の前にそれぞれの納骨堂へ正確な額がどれくらいか確認しておくのも大切です。